フーチバー
- hiroko19613588

- 2021年3月15日
- 読了時間: 1分
昨日、畑についたとたんフーチバーの香りが
懐かしい香り
フーチバーは関東以南に生息する
和名がニシヨモギと呼ばれるキク科の多年草植物
名前の由来が
病気を意味する方言「フーチ」を治す葉「バー」
というからびっくりです
婦人病にいいので「ハーブの女王」とも
子どもの頃は
風邪をひいたり、咳き込んだりすると
母や祖父がすり鉢で
フーチバーをすりおろした
苦い苦い真っ黒な液体を
鼻をつまみながら
一気に飲み干したのを思い出します





コメント